お知らせ」カテゴリーアーカイブ

当寺のお知らせです

研修旅行に行ってきました

先日、6月19日(日)に前総代・前女性総代の方と研修旅行に行って参りました。行き先は福井県です。以前から同朋会の研修旅行で浄土真宗の教えをいただく宗派(真宗連合十派)の本山にお参りをしていましたが、今回は三門徒派の本山、専照寺様を訪問参拝いたしました。

 福井市内は天保の火災、第二次世界大戦下での福井空襲での火災、福井大震災と三度の災害にあうなかで、専照寺様はじめ福井市内の多くの方々が復興と再建を繰り返されてきたのです。特に、戦争の空襲でようやく難を逃れた地域も、福井大震災では多くの建物が失われ、その後の再建に苦労をされたとのことです。

 福井には真宗十派のうち4つの本山が県内にあります。真宗出雲路派(本山・毫摂寺=越前市)、真宗誠照寺派(本山・誠照寺=鯖江市)、真宗三門徒派(本山・専照寺=福井市)、真宗山元派(本山・證誠寺=鯖江市)で「四カ本山」とも称さています。今回の専照寺様も立派な御堂に囲まれており、「さすがにご本山だなぁ」と感動しました。三門徒派の末寺は全国で35ケ寺という説明を受け、同時にご苦労を感じました。三門徒派は歴史的には親鸞聖人の「和讃」を熱心に読誦し、布教にも用いられていたことから、「和讃」の「讃」の文字を当てて「讃」門徒派と呼ばれていたそうです。長い歴史の中で、今日まで教えが伝えられてきた事実に、頭が下がります。

 昼食は東尋坊で日本海の幸を十分に頂きました。午後からは福井歴史博物館で「昭和のくらし展」を見学しました。昭和30年代の電気製品やおもちゃ、また当時の軽自動車などが展示されており、50年前に戻ったような懐かしさを感じました。また、外国の雑誌にも紹介されている「養浩館庭園」をボランティアガイドさんの案内で見学し、日本の美に触れることが出来ました。

 梅雨空の元での研修旅行でしたが、見学地では傘を差すことなしに日程を終了しました。前総代・前女性総代さんと久しぶりにお出会いし、若院も同行させていただいて、楽しい一日を過ごすことができました。

image

 

 

近江第26組 第14回 同朋大会のご案内

新緑の候 皆様には慈光のもと御法悦の毎日をお過ごしのこととお慶び申し上げます。平素は近江第26組の教化事業推進に格別の御協力を賜り厚く御礼申し上げます。

 さて、今年度も下記のとおり同朋大会を実施いたしたく存じます。同朋大会は、先人のご苦労により、第26組の真宗門徒が一堂に会して、念仏の教えを学び確かめる「聴聞の場」として開催されてきました。今年度は 金光寿郎師 をお迎えして御法話いただきます。御同朋の皆様には、ご多用中のことと存じますが、お誘い合わせのうえご参加いただきますようご案内申し上げます。

     記

日時:平成28年6月11日(土)

開場:午後1時より

開会:午後1時30分

場所:藤樹の里文化芸術会館

clip_image002

講師:金光寿郎 師

 1927年 岡山県生まれ

 1954年 NHKに入局し、宗教番組を手掛ける。

 以来、「こころの時間」、「宗教の時間 (NHKラジオ)」等の番組制作に取り組む。

講題:『事実唯信』-思いは妄想です-

合唱:仏教讃歌(同朋合唱団)

念珠・肩衣・真宗大谷派勤行集(赤本)をご持参下さい

※駐車場の混雑が予想されますので、なるべく車の乗り合わせでご来場下さい。

「花まつり」を行いました

皆さんご存じのように、「花まつり」とは、お釈迦様のお誕生を御祝いする行事です。全国的には仏教の宗派を問わず、4月8日(お釈迦様の誕生日)に行われています。即得寺では、新旭南仏教会の事業として毎年5月5日に開催しています。5月5日は「こどもの日」で休日のため、藁園地区の子どもさんやお寺の総代さん・同朋会の役員さん・子ども会の役員さんが集まって下さいました。

 みんなで大きな声で「昔は昔 3千年~」と「花まつりの歌」を歌い、妙教寺さんの御住職のお話を聞き、ゲームを楽しみました。「太郎さんゲーム」や「指揮者」のゲームに熱中し、瞬く間に時間が過ぎてしまいました。

 参加した子どもさんは、「お菓子」のお土産を受け取り、解散しました。また、来年も開催しますので、参加して下さい。お待ちしています。

image

image

image

image

春の彼岸会を勤めました

3月21日(月)の午後2時と午後7時30分からの二座にわたり、春の彼岸をお勤めいたしました。今回の御法話の講師は、長浜教区満徳寺の佐藤義成ご住職にお願いをしました。佐藤先生は、ご多忙の中時間を割いて下さり、親鸞聖人の教えを丁寧にお話しして下さいました。特に聖道門と浄土門との違いをお話下さり、念仏により浄土に生まれる教えが真宗の教えであるとお話し下さいました。

 当日は、気温が低く冷たい風が吹いているなか、沢山の方がお参り下さいました。写真はその時の様子です。沢山の方と声をそろえて、正信偈を唱和いたしました。

image

image

春の彼岸会のご案内

ご門徒の皆様には日々報恩感謝の生活を送られておられることでしょう。さて、彼岸会を例年通り下記のように勤めますのでお参り下さい。

 彼岸とは本来先祖を供養するためだけでなく、私たちが法縁を結ぶ機会として始められたものです。日頃忙しくしており手を合わせることすら忘れていた私に、いま呼びかけられている『真実の声』を、しっかりと受けとめたいものです。

今年も、彼岸会を仏法に出遇うご縁としてください。

  日時:三月二十一日(月) 午後二時より 午後七時三十分より

  布教:佐藤義成 師(長浜市)

  場所:即得寺

春の大掃除を行いました

3月12日(土)の朝8時30分より大掃除を行いました。参加して頂いた方は、総代さん、女性総代さん、新庄、安北、森、小池、深溝の各地区の世話方さんです。この大掃除は春の彼岸会法要に向けて気持ちよく参拝して頂けるように計画しました。

 前半の作業は、境内の雪吊りをとって頂き、本堂西側や北側の庭掃除を行って頂きました。休憩後の後半の作業は本堂の縁やガラス戸の拭き掃除です。まだまだ水が冷たい中で、一生懸命拭き掃除を行って頂きました。写真は掃除の様子です。最後に参加者全員で記念写真を撮りました。天候にも恵まれ、皆さんのおかげできれいになりました。皆さん、是非お彼岸法要にお参り下さい。お待ちしております。

image

image

image

真宗本廟奉仕団として上山しました

2月26日(金)~27日(土)の一泊二日の日程で、奉仕団として同朋会館へ行ってきました。今回の参加者は、総代5名・女性総代4名、住職の計10名での参加です。

 25日はJR新旭駅で集合し、9時11分発の新快速に乗車し、久しぶりの電車は旅行気分で、ワイワイお話をしているあいだに、京都駅に到着しました。地下道を通って、いざ本山へ。広い境内を歩きながら、御影堂・仮阿弥陀堂で参拝し、職員の方々が玄関まで出迎えて下さる中、同朋会館に入館しました。今回の奉仕団名は『近江第26組即得寺総代の会奉仕団』です。昨年末に総代の改選が行われ、新総代・新女性総代さんの就任をご縁として上山奉仕を行いました。

 同朋会館での日程では「諸殿拝観」「清掃奉仕」「講義・座談会」がありますが、それぞれ充実した内容で、互いの信心を確かめ合うご縁となりました。写真は御影堂の縁の掃除をしている様子です。諸殿拝観では満開の梅の花が、私たち奉仕団を出迎えてくれました。

 今回の上山では、総代さん5名が「帰敬式」を受式されました。27日の朝のお勤めの後に「帰敬式」が行われ、清水源三郎さんが受式者を代表して「誓いの辞」を読み上げて下さいました。教導の渡邉先生にお話しいただいたことや総代の皆さんと座談会で話し合ったことを大切にし、真宗門徒としての新たなスタートにしたいと考えます。最後になりましたが、今回の上山でお世話になりました教導の渡邉先生と補導の中川さんに感謝申し上げます。

image

image

image

即得寺合唱団入会のご案内

即得寺では平成7年に仏教賛歌を歌う、合唱団を結成しました。今年で21年目を迎えております。現在は、指揮者に奈良龍一先生をお迎えし、33人の団員が楽しく歌っています。

 是非、皆さんとともにお念仏の歌や感動のある歌を歌いたいものです。声を合わせ、ハーモニーと同朋の輪を広げましょう。

 新しい会員さんの入会を歓迎します。是非入会下さいますよう、お待ちしております。

 日時:毎月1回 上旬の火曜日 夜8時~9時30分

 場所:即得寺本堂

 

世話方様の紹介

平成二十八年度の世話方様は次のとおりです。色々とお世話になりますが、よろしくお願いします。

(敬称略)

藁園 新町1組  清水 克己

     2組  大原 嘉雄

               3組  川内 清利

   旭町1組  大原 洋子

     2組  松井 健二

     3組  松井 正道

     4組  一井 清司

   光町1組  兼子  健

     2組  兼子 博司

     3組  前川 健士

   栄町1組  本庄  浩

     2組  兼子 敏雄

深溝       藤本 良明

         伊庭 久繁

小池       田中  章

         下司 和之

新庄       鳥居  武

森        河口 純一

安北       山川  治

総代様の紹介

平成二十八年度の総代様は次のとおりです。色々とお世話になりますが、よろしくお願いします。

(敬称略)

総代(任期:平成28年1月~30年1月) 

藁園新町   大江 太喜博

  旭町   大江 信行

  旭町   清水 良夫

  光町   本庄 勝

  栄町   中村 惠一

深溝     饗庭 長司

他所・森   清水 源三郎

女性総代(任期:平成28年1月~30年1月)

藁園     桂田 松枝

藁園     澤辺 満恵

藁園     本庄 廣子

藁園     木下 八重子